最近の焼き芋は本当に美味しいですね。 芋そのものが美味しい、焼き方もよろしい、それだけでは ありません。 あちこちで手軽に手に入る、これがいいです。 写真は、スーパーの焼き芋です。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
日本のブログ記事
日本(ムラゴンブログ全体)-
-
-
-
一律10万円給付をめぐって、自民党と公明党がもめている。 それに群がるようにああでもない、こうでもないと、まことしやかな「理屈」が噴出している。 もうこうなったら、過去の繰り返しと同じ、「もたもたせずに速くに給付」という本来の主旨が果たせない。 速くにアクションをとる、とは主たる目的を第一に理屈追... 続きをみる
-
このところ青空の晴れた日が続いている。 緑地公園が朝から賑やかである。 平日は保育園児たちの格好の遊び場となっている。 そして週末となると、ご覧のように家族や友達と思い思いに自然の中で過ごす。 素敵な光景を嘉みして幸せな気持ちになる。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
-
■バランスを欠いた理解をもとに「誹謗中傷」ということばを 不適切に用いている例を耳にしたり、目にしたりすることがあるが、「誹謗中傷」とは、Shiroは基本WIKIPEDIA(下記に引用)の定義と理解している。 WIKIPEDIAの引用 👇 基本的に合法である批判や非難と混同されやすいが、批判とは... 続きをみる
-
j ☘~以上 訪問ありがとうございます
-
早朝に 一日をスタート リムジンバスの窓景色 ラーメン店が働いてる(東京環七沿線)6時17分 ラウンジで 8時半 羽田空港 本日は羽田から徐州へ(中国₋江蘇省) まずは上海へ 機内で朝食 兼 昼食 (11時20分) 上海(虹橋空港)に着いたら、 上海虹橋駅で高速鉄道に乗る(14... 続きをみる
-
-
-
-
Shiroブログ 緊急事態特別号 8月31日単日のニュースと状況 ・コロナ感染による 自宅待機者(療養者)10万人 医療崩壊真っ只中 ・米軍のアフガニスタン撤退が決行された ・アフガニスタンに邦人500名(報道の範囲で)を置き去りにしてそそくさと政府は逃げ去 った <注>今回に限らない。かつて... 続きをみる
-
連日焦げるような熱い炎天下に、知人が五輪のボランテイア活動をしている。 先日、活動の様子を知らせてが来たので、 「あの」選手村と競技場で過ごす「日本」の時間だけでユーターンする選手の方々に、 すこしでも「日本のこころ」を伝えてください。 と、エールを送った。 ☘それぞれの種目に、頑張りのドラマがあ... 続きをみる
-
選手村(後景) 組織委員会持ち分と思われる「企画演興」は無しでもよかったですね。 とにかく「長かった」。これに尽きます。 良い部分を「興ざめ」にさせてしまった、のは残念至極。 逆境連鎖にもかかわたず、皆、せっかく頑張ったのに。 豪州 置かれたTPOを考えるとなおさらです。 あの「映像」中心の企画、... 続きをみる
-
動く世界の存在感は大きい、日本、そのリーダーを決めるのに、ひと握りの人たちが決めてはだめだ、少なくとも全国の自民党党員に選ばせるべきである。 国民が決めたいところだが、我が国はそれができない制度である以上、せめて党員全員が選ぶという「公平性」と「より多くの国民の声を反映するために、両院の自民党総数... 続きをみる
-
夏、食を楽しむ、2020.8, 横浜みなとみらい
-
山の日に、海で朝日の中を散歩
-
-
ここは東京の練馬。 豊島園から徒歩15分、川沿いに歩くと「練馬総合運動場公園」がある。 川を覗き込むと、底がよく見える。水が透き通っている。 その運動場をを沿うこの並木道が素敵。澄明な景色。 ここは東京です。
-
心の修行をしております。 歴史上の数々の武将が訪れ、滞在をしたお寺です。 このお寺、スポットに何か霊なるパワーが湧いているのでしょう。 都会の喧騒はもちろん、世俗の絡まりから隔絶した境内に居ると、心が洗われる。 それにしても、蚊が多い 場所は東京都練馬区桜台六丁目
-
豊島園、いつになく活気がありました。 やはり、フィナーレ。
-
-
高野台にある、長命寺 をお詣りしてきました。 東の「高野山」と位置付けらているようです。 故に、駅の名が「練馬高野台」
-
365日は1年、366、367はPCR 新たな陽性者。 これはこれ、あれはあれ、気もちの切り替え。 いつも食べなれた馴染みの味の店に行って、「持ち帰り」の料理を注文する。 夕餉のともしびに店の周りが、人のぬくもりを帯びる、隣りはインド料理、小路を挟んで向こうはドミノピザ、店の活気とともに、料理の... 続きをみる
-
コロナのこの時期をテイクチャンスして、実行可能な「巡礼」を始めました。 散歩しているエリアと、それに少し足を伸ばしたところに、幾つもパワースポットのあることを発見しました。 普段は何気なしに、通り過ぎていましたが、その存在の重さに興味を喚起され参拝し敬意を表したいと思いました。 先人の幾世の艱難辛... 続きをみる
-
Go to Trouble キャンペーンじゃなく、Welcome Tokyo キャンペーン
東京にはいっぱい、魅力がある。 誘惑もあるが、健全な魅力があちこちにある。 新宿や、渋谷、世田谷や池袋だけじゃない。 そして、あちこちに「緑地」がある。 自然がある。 高額な高級料亭や芸能人仲良しクラブが出入りする食べ物屋ばかりじゃない。 除外された東京在住者は、『これみよがしに』に、東京の特権で... 続きをみる
-
-
Go Toキャンペーン、東京だけ除外して「税金」使用、大きな違和感
47都道府県のうち、東京都だけを除外して、1兆円を超える「国」の税金を使う、と断行宣言する国の政治。 足もとでは; ―コロナ陽性者が1月以降最多発生している ―東京が緊急事態宣言が下された状態でもない これ変だよ、法のもとに『自由』『平等』『民主』を謳う憲法の自由民主の国、と言いながら、何を考えて... 続きをみる
-
場所 三井物産ビルの横
-
-
松本駅、改札前のビルもソーシャルディスタンスを取り、 あずさは空席が目立つので余計に、客足の無さを感じさせる。
-
JR松本駅、改札口前 の観光案内所 松本と言えば、水がきれい、美味しい。空気もピュアで美味しい。 「わさび」と菜っ葉・通称「野沢菜」 ソーシャルディスタンスは、二人の間では不要
-
-
いっぱい食べて、 いっぱい寝て、 愛情の温(ぬく)もりを感じて、 でも、夢も見てよ!
-
だと、何もかみが「新鮮」に、松本が 綺麗に なった、と思いました。 いや、事実、綺麗になっているんじゃない でしょうか。 草原にコロナは無い、と思わせますね 車窓から見た草原にコロナは無い、と思わせますね。
-
新宿を出発して、中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、国立市、武蔵野を走ると多摩川、そして しばらくすると東京の外れに近づいたことを教えてくれる、山⛰の垣根が見えてくる。多摩川、緑地が映える八王子近を過ぎて
-
自粛期間中は、駅の弁当販売も中止。 一時期は弁当難民も出たらしいが「駅弁当」は益々充実。 国内を見直そう!
-
東京の都会にこれだけ緑に囲まれた広大な森があることは素晴らしい。 直ぐ近くには、東京の繁華街の代名詞のような「新宿歌舞伎町」がある。 コンクリートと鉄骨で新たに造られた、高層ビルの忙しい時間に追われる街だけではない。 この森は、100年前からある。・・・今年は 100年目「11月1日 百年祭」 こ... 続きをみる
-
東京の都会にこれだけ緑に囲まれた広大な森があることは素晴らしい。 直ぐ近くには、東京の繁華街の代名詞のような「新宿歌舞伎町」がある。 コンクリートと鉄骨で新たに造られた、高層ビルの忙しい時間に追われる街だけではない。 この森は、100年前からある。・・・今年は 100年目「11月1日 百年祭」 こ... 続きをみる
-
本来は、頼りがいがあるべき国、都、会社組織の「管理者」が、まるであてにならない。 特に最近は、管理者然たる態度と意識だけが尖って、中身に見るべきものを感じさせず、敬意を表したくなるような人物はあまり見当たらない、実を取れば上下(管理者と非管理者)位置が逆転しているように思う。 現都知事に至っては「... 続きをみる
-
東京に居ると見えるんですね。 レインボーブリッジが。
-
日本の国民食=ラーメン Simple is best, 醤油らーめんだ。 武漢のそば 成都のそば 上海のそば 台湾 タンツーメン 牛肉麺 そして日本の蕎麦 やっぱり これだ、醤油だ。 そして、餃子を添えれば、最強の食べ物。
-
晴れた日の景色は良い。 今年は良い具合に雨と晴れが交互に来ている。 たっぷりと水を飲んで、陽光を浴びて草木が豊かに育って緑の葉をつけている。 コロナに気を取られているうちに、いつの間にか暑い夏がやって来た。 勝どき駅の上に位置する公園で、何事かと思うと「霧」を噴霧していた。 これは涼しい。
-
特別給付金は、かくして、政府や、公益企業に戻る 特別給付金の入手は、おかげ様で 早かった。 されど我家に滞在する期間はほとんどなく、お役所に戻って行った。 税金や、交付金、保険料、光熱費などなど、請求書の紙の数の方がはるかに多かった。
-
在宅で、昼間の各TV局で報道される世間の「理不尽」に続いて、国会中継を垣間見ると この国の不合理と愚かさの極みに不快感が増す。それを一つひとつ取り上げていると 際限がない。 政権の発言は言語明瞭内容不明瞭があまりに多い。 世の中、これをみているから皆しゃべりは『明瞭』に聞こえる。 しかし、おかしな... 続きをみる