未だ5日、もう5日、年半ばのような感覚で過ごしています。 ☘~訪問ありがとうございます。
Shiroの見た外の世界の人気ブログ記事
-
-
ひさしぶりに美術館に行きました。 新宿駅前のSOMPO美術館です。 東郷青児画伯の作品から出発して、ゴッホのひまわり、セザンヌの絵画の展示のある あの美術館です。 『ひまわり』ゴッホ作 知人から『おいしいボタニカルアート』展のチケットを頂き、最終日の今日(13日) 鑑賞してきました。 見応えがあり... 続きをみる
-
A Happy New Year ! Buon Anno Nuovo! 恭賀新春。
-
東京は 中野区と練馬区を南北に一定の区間「江古田通り」が走っている。 普通に歩いていると、どこにでもある普通に庶民の街であるが、少しこだわってみると なかなか興味深いところである。 昭和の大歌手邸宅跡地に立つマンション 一定の区間とは ザックリ感で言うなら東西に走る新青梅街道(中野区)と千川通り(... 続きをみる
-
★中国成都で食べた「烤鱼」 四川風 焼き魚料理 「カオユ」kaǒ yú
■「烤鱼」とは わかりやすく言えば「平鍋に炙った淡水魚をを寝かせてその上に野菜を盛って辛味スープに山椒を添えて炭火で煮込んだもの」 香ばしさと辛さが相まって美味しい。 基本的に辛い味付けだが、その辛さはお店によって好みは調整できる。 魚は一般に大きいものを使うので、かなりボリュームがある。3,4人... 続きをみる
-
奇抜な形の高層ビルと安定感を感じる質素な建物 同じ北京という町で見かけたビル並み、街並みを概観してみた そのコントラストは大きい ニューヨークの家賃は高いと最近話題に上がっているが、北京も高くておいそれと住めない <超現代ビルの林立する区域 景華街・金桐東路他> 風水的に言えば、あまり奇抜な形をし... 続きをみる
-
コロナ旋風で日本の外にもう4ヶ月もの間、出ていない。 他国のあの人たちはどうしているだろうか。 元気だろうか。 あたりまえ近づいた場所や人。 それが 半世紀も前のように、遠い国になっている。 延吉市―図們市―琿春(こんしゅん)市―図們江 その一つの場所が、中国北部 吉林省延辺朝鮮族自治州の図們市と... 続きをみる
-
山里に遠出をせずに普段の行動範囲で 秋を楽しみました。 未だ、東京の紅葉は一足早いですが、秋を楽しめます。 平日は人影なく静かに 自然を独り占めできます。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
-
過去の話ではなく、今現在のことです。 フィリピン産のバナナですが、5本一房80円のバナナです。 上等で美味しいバナナです。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
-
枝豆ととうもろこし、風情ある日本の夏を感じます。 が、どうも最近は 気候も社会情勢もちがいます。 昭和の夏が懐かしい。 とは言え、 旬の食べ物はいいですね。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
-
-
久しぶりにいなかに戻るとやることが多い。 あそこにここにと用事を片付けます。 それをかたずけると、また欲が出るものです。 今は草木が育つ季節です。 本格的に庭の草取り草刈りをするつもりではありませんでした が、50分ほどもするとあっという間にゴミ袋二つ分になりました。 夕食は市販のお弁当とお味噌汁... 続きをみる
-
本日は快晴、初夏の陽気です。 日曜日ですが、9時からおよそ3時間半、みっちり救命講習を受けました。 充実した時間でした。 消防署主催の講習会です。 練馬区の消防署が区民の希望者を対象に長期にわたって実施している講習会です。区民が万が一の際、お互いに助け合えることを最終目的としている、と聞いて講習会... 続きをみる
-
-
先日 西武池袋線の江古田駅付近で雑貨を買いました。 家に帰って改めてお店の包み紙を見ると「練馬区栄町」と記されているではありませんか。 あれ、江古田という地名はないのかしら、と疑問に思いました。 西武線の駅も「江古田」、大江戸線の駅も「新江古田」 一般に駅があって 、昔から大学街のあるあの町、あの... 続きをみる
-
-
1月5日水曜日 日没時に練馬区役所から富士山を眺望しました。 16時56分。 16時58分。 16日59分。 ちょっと夕焼けをメイクしてみました。 17時00分。 17時04分。 17時07分。 17時10分。 17時11分。 17時12分。 17時42分。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
-
平日の昼下がりはほぼ誰もいない。 後ろからスッときたり、遠くでボール投げをしているボール が来たりすることもない。 ランニングのおばさんやおじさんが来たりすることもない。 額に収まったような秋の公園景観がゆっくり楽しめる。 Shiroはこの公園を気に入っている。 公園で 何をする ということもない... 続きをみる
-
今日は、二の酉の日。 今日縁起物を手に入れなければ、来年迄一年間「縁起物」が我が家を留守にすることになります。 結果、去年の「熊手」にもう一年お務めをしてもらうことになります。 安息の場を奪ってそんな労を強いることはできません。 ちゃんとに労をねぎらって、帰るべきところに帰ってもらう、返してあげる... 続きをみる
-
今日は、朝から素晴らしい「快晴」の青空でした。風もなく穏やかな一日でした。 Shiroの大好きな緑地公園では、ちびっことお母さんたちが清々しい自然の中でのびやかに遊んでいました。 緑の草地の横には、水場もあります。ちびっこが遊ぶにはもってこいの自然環境です。 いつもは、保育園のお兄ちゃんお姉ちゃん... 続きをみる
-
全国農業協同組合連合会の広報で柿を「焼き柿」にすると一段と美味しく食べられる、と宣伝していたのでやってみた。 焼くと確かに甘みが濃厚になって、かつ果肉が柔らかくジューシーで美味しくなる。 もう少し焼くべきだった! そうすればトロミが出てもっと美味しいだろうに・・・・・・ 頑張ります。 ☘~以上 訪... 続きをみる
-
-
-
遠く離れた施設に居る母親との面会が2年越しに実現できることになった。 Shiroのこの小話の背景は、『絵・写真のない哀話』10月4日を参照ください。 県という壁を越えるための条件は次の通り ❶2回のワクチン接種が完了していること ❷面会72時間以内にPCR検査を受けて陰性であること ただし、検査... 続きをみる
-
上海(町の北)と杭州湾(南)に挟まれた 長江(揚子江)デルタ地域の町。 中国隆興の開発都市の風景を紹介します。 後漢の終わりまで東シナ海に沈んでいたが、地震により浮かびあがって陸地に なった地域だそうです(WIKIPEDIAに拠る)。 長江デルタ ↓ 黄色マーク部分に平湖市 全季酒店 ↓ 裏側の広... 続きをみる
-
ビャンビャン麵の漢字はこれ ↓ 上ー簡体字 下₋繁体字 ビャンビャン麺とは、手延べの幅広麺のこと―西安のある 陝西省(かんせいしょう)の産物。 細かいことを言うと、薄さ、つやに光具合、油の乗り具合等、ご当地認定にはうるさいらしい 下記3点スープの泰漢特色麺(お店の名物) トマトススープ(酸と... 続きをみる
-
在宅というリモートワークが定着した。 やはり「通勤」は健康鍛錬に貢献していることを実感する。 先日のTV番組で 「免疫力を上げるにはどうしたらよいのか」という質問に対して ある名誉教授が 「規則正しい生活を続けることです]と答えていた。 体内時計の機能が強化されて、異分子が入ってくると、それを駆逐... 続きをみる
-
ありきたりですが、 有難うございます。 #母の日 #感謝
-
2020年の5月7日 新型コロナ感染ー緊急事態延長の初日 朝、晩の電車は、席は満席状態~大江戸線。 町は、普通に人が歩いている。 オリンピック選手村は出来上がって久しい。 しかし、 直ぐ近くの場所では「在宅勤務」をしている間に、ビルや建てものが無くなっている。 浦島太郎になるのは早い。 #浦島太郎... 続きをみる
-
「定評のお蕎麦屋さん」 のテイクアウトをやってみた。 小天丼とざるそば。 器と盛りつけが、お店で配膳されるのとまるで違うので、 「あれ!」と思うが、 ボリューム満点、味もよし。 天丼600円。 文句なし、だ。 =☆=☆ #テイクアウト #蕎麦 #天丼
-
雪だるまができるほど、雪が降った 朝の通勤時に目の前に温かい光景が見えた 3月30日月曜日 東京都内の緑地公園 =*=*= # 雪 #雪だるま
-
3月15日の日曜日、穏やかに晴れた。 前日の土曜日は、真昼のプライムタイムから雨に混じって大きな花弁のような雪が舞い降りた。一時吹雪の様相を呈した。そして雨脚は徐々におとなしくなったが一日が雨に暮れた。 青空の下で家族だんらん 学校の休校、イベント中止など当たり前の「日常の活動」が制限されて2週間... 続きをみる
-
-
東京は人形町に鎮座する「小網神社」を参拝した。 お金と業の成就には ご利益があると言われる。しかも強力な力を持っている、と聞く。 Shiroはお金も欲しいが、もう一つ自分が描いた本を より多くの方に読んで頂いて、より住みやすい「社会」になって欲しいと切に願い、「小網神社」を参拝した。 ・忙しい人... 続きをみる
-
先日 長年使っていた 冷蔵庫を廃棄しました。 お別れする際、目に留まった「銘板」を業者の方に「ちょっと待ってください」と思わず 声を発して 写真に残しました。 昭和時代に、両親が購入したものです。 何のために 写真に残すの?と聞かれても答えはありません。 強いて言うならば 自分と一緒に生活してきた... 続きをみる
-
ウクライナ、 男の児が大好きなお父さんと離れ離れになることを悲しんでいる 映像を見る度に胸が締めつけられ、目頭が熱くなります。 Shiroの三世とお父さんに重ねて見えてしまいます。 おじいさんもお婆さんも、子供たちも、長い距離を 歩いて見知らぬ避難地を目指して歩いている姿を見ると 胸が痛みます。 ... 続きをみる
-
来週の今日=新年仕事始め お正月の1週間に備えて、カップラーメンを備蓄。 備えあれば憂いなし、なんて気の利いた行いではありません。 近くのデイスカウントストアの麺コーナーが拡張され、 新しいカップラーメンが陳列販売されているのを見て ついに衝動買い、しました。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
-
☘みそパン、を買いました。 駅のコンビニで、ふと 目に飛び込んできました。 懐かしい、珍しい! 少年時代、頻繁に食べました。 信州のソールフード、とも言われているようです。 どんな菓子パンか、と言えば 味噌風味の菓子パンですが、Shiro流に単純に言うならば薄い甘さと優しい硬さの菓子パンです。 海... 続きをみる
-
おしゃれなデザインホテルが多い。「中国も」と言ってよいのか「中国は」と言ってよいのかわからないが。 Narada Boutique Hotel (中星宜林君亭酒店)上海の例 定番の書棚を置いたロビーの一角 4 「古き」を残しつつ、伝統の「中国」色から西欧風に 中国は大都市に限らず、デザインホテル... 続きをみる
-
Shiro は東京の江古田という 学生の町が好きです。 気取らず、流行という「型」にはまらず、自然に社会生活ができる。 とにかく、手ごろな広さの空間で、何でも間に合う。 ここには、大学が3校ある。 *武蔵大学(南口) *日大芸術学部 *武蔵野音楽大学 駅前には映画『シャルウィダンス』に出てくるダン... 続きをみる
-
在宅勤務が定着し、運動不足と気分転換の欠ける毎日がかれこれ3週間が続いていました。 平日は、散歩に解放されるのは夕陽の落ちる直前。 春彩の春だとういのに、外の景色を見ても、味気なくどこか詫びしさを優先して感じ取ってしまう日々を送っていました。 そんな昨日 心善き知人が、遠方より気を遣って旬の味満載... 続きをみる